Business Agility Tokyo オンライン勉強会 #002


Details
アジャイルな組織づくりや働き方について、日本企業から得られた知見の共有や、海外事例の紹介を目的としたオンライン勉強会を開催しています。
第2回目は「情報の透明性とビジネス・アジリティ」をテーマに開催いたします。以下、開催概要となります。
Zoomウェビナーで開催いたしますので、お気軽にご参加ください。
--------------------------------------------
コンテンツ
●第一部:ビジネスアジリティとアジャイルとは?
ー Business Agility Tokyo代表 / 瀬川 直矢
日本人初のマーケティングにおけるアジリティ(Agility in Marketing)のICAgile認定インストラクターとして、欧州や日本でアジャイルな働き方を広げる活動を行っている瀬川より、「ビジネスアジリティ」と「アジャイル」についての基本概念について解説します。
●第二部:情報の透明性とビジネス・アジリティ
ー アタラ合同会社 CEO / 杉原 剛
ー 株式会社オーリーズ 取締役副社長 / 足立 誠愛
アジリティの高い自律した組織やチームをつくるためには、「情報が公開されていること」「その情報にアクセスが可能なこと」が必要です。昨今では、この「情報の透明性とアクセシビリティ」を実現するために、ソフトウェアを使って、情報の透明性向上やデータ活用の文化を推進する企業が増えています。今回は、データコレクションやダッシュボード構築サービスを提供するコンサルティング企業であるアタラ合同会社CEOの杉原氏より、データ活用ツールの導入目的や障害、効果の実際などについて、パネルディスカッション形式でお話を伺います。
--------------------------------------------
開催概要
・日時:2020年7月9日(木)
・時間:19:00~20:00
・会場:ウェビナー(Zoom)
・定員:70名
・費用:無料
--------------------------------------------
登壇者プロフィール
●アタラ合同会社 CEO / 杉原剛
KDDI、インテルでコンサルティング営業、マーケティングに従事。2002年にオーバーチュアの立ち上げメンバーとして営業戦略全般を担う。2007年にグーグルのAdWords、YouTube広告事業の戦略立案、オペレーション設計、APIエバンジェライズに携わった後、アタラ合同会社を創業し、CEOを務める。その傍ら、多くの起業、事業相談に対するアドバイスや支援を実施している。2019年にスイスIMD(国際経営開発研究所)のLeading Digital Business Transformationコースを修了。
●Business Agility Tokyo代表 / 瀬川直矢
日本初のICAgile認定アジャイルマーケティングインストラクター。2009年よりデジタルを中心としたマーケティングに携わる。2013年にマリンソフトウェア株式会社にて「アジャイル開発」に出会い、コペンハーゲンIT大学にて「多国籍企業におけるアジャイル開発の普及」に関する修士論文を執筆。2017年よりSiteimprove株式会社のデンマーク・コペンハーゲン本社にて経験を積み、2019年にイタリア・ミラノでのアジャイルマーケティングのワークショップ参加とトレーニングを終え、現在は日本とヨーロッパでアジャイルマーケティングの普及に努めている。
●株式会社オーリーズ 取締役副社長 / 足立誠愛
"アジャイル・マーケティングエージェンシー" をミッションに掲げ、日本のマーケティングと組織がアジリティを得ることの実現に注力。大学卒業後、株式会社ワークスアプリケーションズのインターンシップにて最高評価を得て、同社に入社。ERPパッケージ『COMPANY』導入・保守運用部門のコンサルタントとして従事。その後、株式会社オーリーズの創業に関わる。Business Agility Tokyo の共同設立者。ICAgile - Agility in Marketing 認定プロフェッショナル保有。
--------------------------------------------
ご案内
●運営側のウェビナー事前準備のため、Zoom登録フォーム上では開始時間を18:30としておりますが、当勉強会は19:00からとなります。
●ご参加には、本ページ右側にある「オンラインイベント」のZoomリンクより参加登録をお願いいたします。メールアドレスとお名前をご入力いただくと、次の画面でZoomウェビナーへのリンクURLが表示されます。(ご登録メールアドレスにもリンクURLが送信されます)
●今回は、ウェビナー形式のZoomになります。ウェビナー形式では、Zoom画面に表示されるのはパネリストのみとなります。パネリスト以外の視聴者の顔や名前が表示されることはありません。
●参加者の皆さまには事前にZoomアプリをダウンロードしていただけますと幸いです。(ウェビナー形式のZoomではアプリが必須となります)
●イベント中の質問はZoomのQ&A機能にておこないます。不明点やご質問ございましたら随時コメントをいただけますと幸いです。

Business Agility Tokyo オンライン勉強会 #002