コンテンツにスキップ

【中目黒】ブッダと心理学に学ぶ「マインドフルネスで自己肯定感を高める方法-トラブル・不運への対処編」ワークショップ

南 雄一郎の写真
Hosted By
南 雄.およびumeneri
【中目黒】ブッダと心理学に学ぶ「マインドフルネスで自己肯定感を高める方法-トラブル・不運への対処編」ワークショップ

詳細

「毎日が同じことの繰り返しに感じる。新たな刺激がほしい」

「今までない学びを得て、スキルアップや、いい人間関係づくりに役立てたい」

「職場以外の友達がほしい」

そんな気持ちに応えられるよう、この勉強会では、いろいろな職種の方が参加されて交流を深めていただくとともに、日常に生かせる心理学を紹介します。

### ❚ ワークショップのテーマ

今回のワークショップでは、
ブッダと心理学に学ぶ「マインドフルネスで自己肯定感を高める方法-トラブル・不運への対処編」
についてです。

今回のワークショップのキーワードが
自己肯定感」と「マインドフルネス」です。

「自己肯定感」とは、「“あるがままの自分で大丈夫だ”と思える感覚」のことをいいます。

自己肯定感が弱い、あるがままの自分で大丈夫だと思えないと

  • 人に肯定してもらいたくて、相手の頼みごとを断れない
  • どんなにがんばっても自分にOKを出せない
  • ネガティブに考えて、不安な気持ちを抱きやすい
  • 「自分はダメだ」と自己否定しやすくなる

など、生きづらさを感じてしまいます。

反対に、自己肯定感が強ければ、

  • 他人の評価が過度に気にならなくなり、イヤなことはきちんと断れる
  • ストレスやプレッシャーにも負けずに、前向きに生きられる
  • 多少イヤなことあっても 「まっ、いいか」と思える
  • 「これが今の自分だ」と胸を張れる

のようになるのです。

では、そんな自己肯定感を高めていくにはどうすればいいのでしょうか。

そこでもう1つのキーワード「マインドフルネス」が紹介されています。

「マインドフルネス」は、「“今、ここ”に生きる」ことです。

私達は、“今、ここ”から心が離れ、
過去や未来に意識が飛んでしまうことで、不安やストレスを感じ、自信を持てなくなってしまいます。

しかし「“今、ここ”に生きる」ことができれば、不安な気持ち、ネガティブな思考を客観視でき、
それらのものを自然に手放すことも可能になるのです。

そのマインドフルネスが習慣化すれば、くよくよと落ち込むことはなくなり、
前向きに行動して、自信を持てて、自己肯定感は着実に強くなっていくのですね。

ワークショップでは、

  • マインドフルネスで自己肯定感が強くなっていくメカニズム
  • マインドフルネスで自己肯定感を高めるステップ

をご紹介していきます。

それと同時にお話しするのが、ブッダの教えです。
ブッダとは、2600年前に悟りをひらき、仏教を説いたお釈迦様のことです。

人間の心を奥底まで知られたお釈迦様は、私たちが幸せになるための仕組みを詳しく説かれ、
そのための考え方や行動も多く教えられています。

ワークショップでは、仏教は学ばれたことがない方にもわかりやすく、仏教の観点での「自己肯定感を高める方法」をお話しします。

### ❚ 勉強会の内容

◯自己肯定感が弱い人・強い人の特徴とは?

◯「マインドフルネス」「アファメーション」で
自己肯定感が高まる理由

◯マインドフルネス・アファメーションで
自己肯定感を高める3つのステップ

  1. マインドフルネスで自己肯定感を強化する
  2. トラブルや不運を自己成長の機会へと変える
  3. 自分自身を受け入れ、相手を受け入れる

※今回は2番目について(どの回から参加されても、ご理解いただける内容です)

◯今からできる、マインドフルネスの実践法-「ラベリング」を解説

◯トラブルを成長の糧へと変えられる思考法-トラブルは「私への〇〇〇〇〇」

◯トラブル・不運を根本的に解決できる仏教の法則-「カルマ」と「諦観」

### ❚ タイム・テーブル

19:30 開始、自己紹介タイム(5分)

プレゼンターのからの話(40分)
休憩(5分)
プレゼンターのからの話(40分)

21:00 終了、終了後も希望者でフリートーク

### ❚ 参加費

1000円をお預かりしています。

### ❚ プレゼンター

  • 南 雄一郎(カウンセラー)

2011年 金沢大学 工学部 卒業
大学時代に仏教を学び始め、17年。

現在はライターをしながら、仏教で説かれるブレない“人生の指針”を伝えることを目的に、心理学×仏教や自己啓発を切り口としたワークショップを開催。

ワークショップ累計回数は850回以上。

NPC法人HMC協会 認定心理カウンセラー(セルフ資格) 。

  • 山本 真紀(仏教講師)

愛媛県出身。
臨床検査技師を経て、仏教講師となる。

30~50代向けに講座を開催し、毎回10名以上参加。
「山本先生と話をすると元気になる!」と、個人的に悩み相談をする人も多い(特に女性笑)
お話しもとても分かりやすく、心癒されると人気です☆

### ❚ お申し込みにあたって

  • 会場詳細は、お申し込みをされた方にメールでお知らせします
  • ミートアップ以外から参加される方もいます
  • ネットワークビジネスなどの勧誘目的での参加はご遠慮ください
Photo of 心理学&仏教ワークショップ 東京 group
心理学&仏教ワークショップ 東京
イベントをもっと見る