The 2nd Japan Ops Workshop @ OpenStack Days Tokyo 2016


詳細
7月6日、7日にOpenStack Days
Tokyoが開催予定ですが、その中でOpenStackクラウドの運用者のためのミートアップを(裏番組的に)開催します。
7月6日(水)13:30-18:00
7月7日(木)13:30-18:00
・会場
5F ミーティングルーム4
参加申し込みは、https://etherpad.openstack.org/p/JP-Ops-workshop-2の参加予定者に名前をお書きください。
これは本家コミュニティのOpsMeetupの日本版(および本家への参加促進)となることを意図したもので、主に日々のOpenStack運用課題・ノウハウの共有や技術的課題に関する議論、苦労話などを行います。
#プレゼン中心のセッションも計画していますが、議論セッションを多く設けたいと思っています。
OpenStackの運用を日々行っていて、苦労話や工夫点、課題について議論したいという方は是非ご参加ください。
ただ、部屋が広くないので、できるだけ「運用者の目線で議論に参加いただける方」にご参加いただければと思います。
#広く一般の参加募集とならないため公式スケジュールには現在記載されていません
Workshopのスケジュールや議題については本家OpsMeetupにならい以下のetherpadで取りまとめていますので議題や発表の提案がある方はこちらに記載ください。
#当日の議論も本etherpadを表示しながら行います。
-----------------------------
https://etherpad.openstack.org/p/JP-Ops-workshop-2
なお、議論は日本語・英語両方可能で行うことを想定していますが、コミュニティへのフィードバックのために極力etherpadでのメモは英語で記載するようにしたいと思っています。
#英語への翻訳にご協力いただける方は当日適宜翻訳いただけると幸いです
以下、参考情報ですのでご覧ください。
・第一回のOpsWorkshop@沖縄オープンDays
https://etherpad.openstack.org/p/JP-Ops-workshop
・本家OpsMeetup情報
https://wiki.openstack.org/wiki/Operations/Meetups

The 2nd Japan Ops Workshop @ OpenStack Days Tokyo 2016