Tokyo dbt Meetup #11


詳細
Tokyo dbt Meetupについて
データを扱うすべての人が参加できるネットワーキングイベントです。トークは主にコミュニティメンバーのdbtの経験に焦点を当てていますが、アナリティクスエンジニアリング、データスタック、データマネージメント、モデリング、テスト、チーム構造など、より幅広いトピックに関するプレゼンテーションを聞くことができます。
プレゼンテーションの概要
1/22に行われるdbt Labs Japanのローンチイベントの前夜祭として今回は開催します。
参加するには、健康と安全に関するポリシーと参加規約をお読みください: https://www.getdbt.com/legal/health-and-safety-policy
イベント内容
- Mark Wan(dbt Labs)による講演(タイトル:Demo: Latest dbt Cloud Product Offerings.)
- harryさん(dely株式会社)による講演(タイトル:dbtを中心にして組織のアジリティとガバナンスのトレードオンを考えてみた)
- Junya Morita(株式会社リクルート)による講演(タイトル:Asset Centric なデータ変換パイプラインの攻略法)
- 教えてdbt Labs!(dbt Labsのメンバーにあれこれ質問をして日本ユーザーとの交流を深めるパネルディスカッションのようなものを想定)(司会:宮崎一輝 / ikki)
- 交流会
今後のdbt活用に役立つヒントを得られるチャンスです!是非ご参加ください!
事前にdbt Labsメンバーへの質問を募集しています。ぜひご回答ください。
https://forms.gle/RjdoWiCLhPoegnGY9
タイムスケジュール
18:30-19:00に開場、19時よりイベントを開始する予定です
会場
会場所在地:東京都港区虎ノ門2-10-1 虎ノ門ツインビルディング東館12階 DATUM STUDIO
※当日は受付の関係上名刺のご提示をお願いしますので、ご用意をお願いします
オンライン配信
今回はオフラインでの参加を基本として検討していますが、オンライン配信ができたらまたアナウンスをします。
個人情報の取扱
本フォームにてお預かりした個人情報は、 以下の目的で共同利用させていただきます。 イベント会場となるDATUM STUDIO株式会社オフィス(虎ノ門ツインビルディング)への来訪者管理のため 共同利用する個人情報項目は以下の通りです。
・氏名
・所属企業名
共同利用する者の範囲
- Tokyo dbt Meetup運営
- DATUM STUDIO株式会社
共同利用の責任者
- Tokyo dbt Meetup運営
- DATUM STUDIO株式会社のプライバシーポリシー:https://datumstudio.jp/privacy-policy/
代表者:武智 壮平
所在地:東京都港区虎ノ門2-10-1 虎ノ門ツインビルディング 東棟12階
参加に当たっての注意事項
- 健康と安全の確保:コロナウイルス感染症対策として、体調が優れない方や発熱のある方は参加をご遠慮ください。健康と安全は、参加者全員にとって最優先事項です。
- 多様性と尊重:人種、信条、性別、政治的な背景、経済的な状況、社会的な関係性に関わらず、参加者一人一人を尊重します。すべての参加者にとって良いイベントとなるよう、関係者全員が努める必要があります。
- ハラスメント防止:イベント関係者や参加者は、嫌がらせや差別、軽蔑等のハラスメントを許さず、お互いを認め合い、円滑なイベント運営に協力することが必要です。
- ルール違反の報告:もしイベント中に違反行為を目撃したり、不快に感じることがあれば、遠慮なくスタッフに報告してください。皆様の声が、イベントをより良いものにします。
➡️ dbt Slack コミュニティに参加: https://www.getdbt.com/community/
🤝最高の Meetup 体験を得るために、dbt Slack (https://slack.getdbt.com/) の #local-tokyo チャンネルに参加してください。
----------------------------------
dbt はオープン ソースのコマンド ライン ツールであり、あらゆる場所のデータ アナリストが好んで使用する言語である SQL を使用します。 dbt を使用すると、アナリストは、データ変換コードの記述から展開およびドキュメント化まで、分析エンジニアリング ワークフロー全体の所有権を取得します。
詳細: https://www.getdbt.com/

Tokyo dbt Meetup #11