コンテンツにスキップ

【NPOxITで2016年上半期を振り返り!】みんなの挑戦・成果・失敗etc 共有会 - 第9回定例NPOxIT Meetup - 情報共有・学び・交流会

山田泰久の写真
Hosted By
山田泰久およびその他4人
【NPOxITで2016年上半期を振り返り!】みんなの挑戦・成果・失敗etc 共有会 - 第9回定例NPOxIT Meetup - 情報共有・学び・交流会

詳細

こんにちは。10月14日(金)「第9回 東京 NPOxIT Meetup 」を開催します。

2016年も半分が過ぎましたね。NPO現場の方、NPO支援者やプロボノの方、今年の挑戦について一緒に振り返ってみませんか?

「ITでこんなことに取り組んでいます」「こんな成果が出ました」「こんな課題にぶつかりました」「これからこういう工夫をしようと思っています」

団体の外で話してみると、新しい気付きが生まれたり、悩みに思わぬ解決策が見つかるかも!

話題は業務効率化から各種ツール導入、SNS活用、広報、ファンドレイジングまで幅広く、NPOxITなあなたの取り組みについて。

2000人近くが参加しているFacebook Groupの参加者同士がリアルに会える機会として、参加者同士の情報共有、今後この場をどんな風に活用したいかなども含めてオープンにお話ししませんか?

▼東京 NPOxIT Meetupとは

・ほぼ月1回ペースで開催しています。

・小規模開催(最大30名)でグループディスカッションや自己紹介が中心のため、参加者同士、お互いの活動などを知り、交流頂くことが可能です。(最後に方に15分程度告知タイムを設けています)

なお、"NPOxIT"と題したFacebook Group (https://www.facebook.com/groups/npoxit/)には現在1900名以上の方が参加してNPO活動とテクノロジー活用に関してのイベントや新しいサービス、活動紹介などの情報が投稿・共有されています。併せてご参加ください。

http://photos4.meetupstatic.com/photos/event/7/1/b/a/600_454529114.jpeg

2012年夏にNPOxIT Expo (http://blog.canpan.info/cpforum/category_1/1)と題した有志のイベントをきっかけに生まれたオンラインのグループですが、しばらくオフラインでのイベント開催はありませんでした。そこで、2016年から実験的に月に1回、緩やかに、オープンにNPO活動とテクノロジー活用に関して情報交換をしながら学び・交流を行うMeetupを開催することにしました。

NPOとIT活用に興味を持っている方同士の交流の場としても、ご都合つく方はぜひお越しください。

▼前回の開催内容

・リアルタイム実況記録まとめ(「第8回 NPOxIT Meetup 「ポケモンGO x NPO」をみんなで企画会議!」): http://togetter.com/li/1016177 (http://togetter.com/li/1002846)

・参加者のみなさんの感想: http://www.slideshare.net/canpan2009/np-ox-it-meeyup21600823

*日本財団CANPANセンター様のご協力により会場は無償提供頂いています。

🌟今回の企画運営担当:斎藤百合恵(@meganehara (https://twitter.com/meganehara) or @itforsocial (https://twitter.com/itforsocial))

主催者(順不同) ・山田泰久 ・加藤たけし ・笠原孝弘 ・市川裕康 ・斎藤 百合恵

Photo of 東京 NPOxIT Meetup group
東京 NPOxIT Meetup
イベントをもっと見る
日本財団ビル1階ホール
東京都港区赤坂1丁目2番2号 · 東京