Shinamonolab - 品モノラボ #9


Details
Hi, we are happy to announce the 9th "Shinamonolab (品モノラボ)" meetup. All speakers will use Japanese. Whatever language you use, we’ll be happy to share our thoughts.
★★★詳細に入る前に、みなさまへお願い★★★
■品モノラボもとうとう#9となります!初めての方はぜひ下記などをご覧になってみてください!
http://shinamonolab.strikingly.com/ https://www.facebook.com/shinamonolab
■今回から、もう少しみなさんにも事前の準備をお願いしたいと思います!
-LT(ライトニングトーク)は人数把握と時間確保のためmeetup参加申し込みの際コメント欄に書き込んで下さい。 (下記、LT希望の方のテンプレートです。コピペしてコメント欄に書き込んで下さい。)
++++++++++++++++++
希望します
++++++++++++++++++
-今回、#9ではこれまで以上にブレストにチャレンジ予定!
名札や名刺代わりに、自分の作ったプロダクトや、Maker Faireに出したい案がある方は、印刷して持って来ていただくとブレストがとてもスムーズです。
http://photos1.meetupstatic.com/photos/event/b/9/9/8/600_392267512.jpeg
========================
★★★ "第9回 品モノラボ" 参加者募集 ★★★
~品川に縁のあるメイカーとメーカーで、作る文化を作ろう!~
#9のテーマは、「Maker Fair Tokyoへ行こう! 出展前のバンドサミット!!」
品モノラボ1周年を向かえました。これからさらに本格的にバンドを組むべく、品モノラボ発のバンド経験者と情報をシェアし、実際にバンドを組んでみましょう!
■日時:
8/8(金) 18:30(開場) 19:00~22:00
(※19時以降は建物の扉が閉まりますので、19時以降にお越しの方は個別にご連絡ください)
■場所:
コクヨ株式会社 品川オフィス5階 エコライブオフィス (map (http://goo.gl/maps/SL0hc))
東京都港区港南1丁目8−35 http://www.kokuyo.co.jp/creative/ecooffice/
※コクヨ正面玄関向かって左手奥のショールーム棟入口よりお入りください。
■内容:
▼18:30-19:00 開場&懇親タイム
▼19:00-20:00 基調講演
以下の方々のトークを予定しています!
・題目:「いかにしてMakerになったか」
内容:「Maker Faireに出したいけど、一人で出すのはちょっと」「何か作るの楽しそうだけど、何をつくっていいのかわからない」という人に向けて、私がMaker Faire Tokyoなどの展示会に出展するようになったきっかけや、その後の生活がどう変わったかについて
PhysVis 湯村翼さん http://yumulab.org/
・題目:「バックグランドの異なる二人で異なる領域を組み合わせてものづくり」
株式会社オブシープ代表/テクノ手芸部 かすやきょうこさん
「Maker Faireに出したいけど、一人で出すのはちょっと」「何か作るの楽しそうだけど、何をつくっていいのかわからない」という人に向けて、私がMaker Faire Tokyoなどの展示会に出展するようになったきっかけや、その後の生活がどう変わったかについてお話します
▼19:30-20:00【ライトニングトーク:コンペや展示会などの紹介、作品紹介など】
みなさんに、ご自身のバンド・プロジェクトを紹介していただきたいです。
ありがたいことにお話したい方がたくさんいらっしゃいますので、
今回試験的に事前登録制とさせていただきます。
申込時、コメント欄に「LT(ライトニングトーク)希望」とコメントしていただければと思います。
1名2分・先着10名とさせて頂きます。ふるってご応募ください!!!
▼20:00-21:30
【ワークショップ(演奏する)】
【モノづくりバンド"パフォーマンス"タイム -2014年、Maker Fair Tokyoへ行こう! 出展前のバンドサミット!!】
チームをつくって、2014年 Maker Faire Tokyoに出展しましょう!
今回は、
- チームを作り
- アイデアを出し
- どんなものを作るか
をみんなで考えるワークショップを開催したいと考えています。ワークショップの流れ
- たくさんアイデアスケッチを書こう!
- アイデアを交換してみよう!
- アイデアを共有しよう!
- チームを作ってMaker Faire Tokyoを目指そう!アイデアを持ってこなくても大丈夫です!
でももし作りたいものがある方・作っているものがある方は
共有のために、プロダクトの写真や作りたいもののスケッチを
印刷してお持ちいただければと思います。
■対象:• エンジニア・デザイナーなどの職業に限らず、アイデアを形にしたい自称品川に縁のある方
• 仲間と一緒に楽しく気軽にものづくりしたい、学びたい、または教えたい 方、あたらしいものが生まれる瞬間に関わりたい方
• 例えば下記のようなイベントに興味のある方、一緒に出す仲間を探している方
MakerFaireTokyo(http://makezine.jp/event/ )、SXSW (http://sxsw.com/interactive/news/2014/mark-your-calendar-2015-dates-sxsw-interactive-are-march-13-17)、Gugen (http://gugen.jp/ )、SeeDコンテスト(http://see-d.jp/)、コクヨデザインアワード(http://www.kokuyo.co.jp/award/ )など
• 自分の仕事にプロトタイピングを活かしたいと思っている方、モノづくりの方法に関して情報交換したい方
■参加費(飲食費):1000円 (ドリンク、軽食代として)※会場で直接集金させていただきます。懇親タイム込みの参加費です。
※領収書の発行を希望される方はその場でお申し付けください。■参加登録:このページ右上の赤い「RSVP」ボタンを押してください。「Your RSVP: Yes」となれば、登録完了です。
■アイデアなどの取り扱い:
オープン
-----------------------------------------------------------------------------------------
【"品モノラボ"=品川ものづくりラボ】とは・・・https://www.facebook.com/shinamonolab放課後、会社帰りに品川に縁のある「メーカーの人々」や「メイカーな人々」が気軽に集まり、飲み物片手に一緒にものづくりについて語り合ったり、学んだり、実際に作ったりする”サークル活動”的meetupです。ここでの出会いから出来上がった「品モノ」を集めて見せ合ったり、展示会に出展したり、コンテストに応募したり、学んだことやつながりを仕事に活かしたりと、ゆるく楽しく実りあるものづくりの実験場を目指しています。まずは隔月で「学ぶ時間」と「シェアする時間」を繰り返す勉強会形式で進めて いこうと思っています。
品川に縁のある”作りたい”人または"作ることを学びたい"人、仲間と一緒に楽しく気軽にものづくりしたい、学びたい、または教えたい方、あたらしいものが生まれる瞬間に関わりたい方、展示会やコンテストに一緒に出す仲間を探している方などはどなたでも参加可能です。部活のような新しいコラボからワクワクするものを一緒に作っていきましょう。※品川に縁のある=勤務先、通勤途中で通る、住んでいる、よく来る、よく飲む、品川が好き、何となく自分は品川っぽい etc...

Shinamonolab - 品モノラボ #9