Skip to content

人類学者×ジャーナリスト◆アフリカ放談2019◆和崎春日&大津司郎◆アフリカ大都会の路地裏から銃声鳴りやまぬ紛争地帯まで

Photo of Risa Shimowada
Hosted By
Risa S.
人類学者×ジャーナリスト◆アフリカ放談2019◆和崎春日&大津司郎◆アフリカ大都会の路地裏から銃声鳴りやまぬ紛争地帯まで

Details

登壇のお二人に3分語って頂いたイベント紹介動画はこちらをどうぞ。
イベント参加しなくてもこの動画だけでも。
https://t.co/dfGb3mrhNA

『人類学者×ジャーナリスト/アフリカ放談2019』

アフリカの水を飲んで50年、前アフリカ学会の副会長、和崎春日(はるか)と
アフリカ紛争取材者、大津司郎が
読み解き、語り尽くすアフリカン・ワールド!

アフリカ大都会の路地裏から銃声鳴りやまぬ紛争地帯まで、そして日本との関係等々について、それぞれの視点から語り合います。
普段聞くことのできない話、情報満載です。

アフリカにご興味ある方も、何も知らないという方もぜひお越しください!

【対談者紹介】
●和崎春日(はるか):
中部大学国際関係学部教授。
幼少の一時期、父 和崎洋一氏(故人:京都大学名誉教授/著書「スワヒリの世界にて」「スワヒリ日本語辞典」)の下でタンザニアの村で過ごす。日本の民俗学にも精通。
カメルーンのフィールドワークでバムン王国の王から王子の称号を貰う。
近年、とくに多くの民 族が共存共生するアフリカの都市状況について研究。

●大津司郎:
1970年、船でアフリカ渡航以来、サハラ干ばつ救援NGO、青年海外協力隊(タンザニア)、アフリカ関連TV番組コーディネー ター、ツアーガイ ド(サファリ&スタディ)、そして紛争取材映像ジャーナリストとしてアフリカのリアルを追求、レポート(テレビ番組他)してきた。
アフリカ・スタディツ アーでは多くの若者をアフリカの現場に案内。

●時間 2019/5/31(金) 19時ー21時
●参加費 2500円(ワンドリンク付き) ※現地当日払い。20歳以下は若い人価格1500円。

●場所 Blue Baobab Africa ブルー バオバブ アフリカ
●アクセス:http://tomosu-lab.com/access-2
入り口が分からないという方が多いので、↑ご覧ください。

●申し込み:このページの「参加」ボタンをどうぞ。
(無断キャンセルはご遠慮ください)

●イベント主催:旅行会社フレックスインターナショナル
****************************** ***
当社、旅行会社フレックスインターナショナルでは、
大津司郎氏、和﨑春日氏同行の「現場へ行こう。 体感型アフリカツアー」を企画しております。
いずれも大津氏、 和﨑氏の人脈や体験が活かされたプログラムが盛り込まれます。

変化する国際情勢の最前線を訪れ、 現地のキーパーソンたちとコミュニケーションを取り、
生の感触を得ることは、 参加された皆さんの大きな収穫となります。
現場に自ら足を運び、「リアルな学びの体験」 をしに行きませんか。
ツアーに関するご質問等も受け付けております!
問い合わせ先は下記リンク先よりご参照下さい。

【8月14日発/大津司郎氏同行スタディーツアー: ケニアの現場で一帯一路を知る×サファリで大自然を堪能】

・中国主導の「一帯一路」は成功するのか。現場直撃訪問。
・アフリカ最大級のナイロビ、キベラスラムの希望と絶望。
・ナイロビのソマリア人地区訪問。活気とビジネス。
・マサイ学校訪問。牧畜民たちはどこへ行くのか。
・サファリ。すべてを忘れる絶景。動物と自然に癒される。

https://africa-tour.flex-inter.co.jp/tour/study/flex2019tour8.html

【和﨑春日氏同行スタディーツアー:※只今準備中です。】

近日発表予定です!

****************************** ***

Photo of アフリカ音楽&ダンス&カルチャーMeetup@東京神谷町 enjoy African music&Dance! group
アフリカ音楽&ダンス&カルチャーMeetup@東京神谷町 enjoy African music&Dance!
See more events