【オンライン:今回限り0円】ブックレビュー会 2020(仮) #0


Details
【完全オンライン】
サブスク会員:無料、スポット参加:500円→今回限り0円+投げ銭型】
https://bluebaobabafrica.stores.jp/
参加者同士が紹介したい本を紹介しあう会です。
(今回はテストケースです)
・自分の知らない本についてその面白さを知る機会が持てる
・自分の知っている本への違った見方を知れる
・言葉にできていない学びを、会話を通して言語化して理解を深められる
【会の流れ】
1.ファシリテーターによる前説
2.順番確認
3.各自本の紹介(5分から10分、内容についての意見交換を合わせて15分)
_1)簡単な自己紹介(必要に応じ)
_2)本の紹介
_3)意見交換
人数分繰り返し
4.フリートーク
【たとえば何を伝えるか?】
この本は何が書いてあるか
この本をどうやって知ったのか
どこに面白みを感じたか
興味深い一節などのご紹介
(プレゼンシートを作ってくることも可能)
読んだ感想や心に残っている点などを順番に紹介し、それに対してざっくばらんに質問をしたり、アイデア交換などをします。
【プレゼンテーション例】
本を見せながら
PowerPointやWordで1枚物をつくり説明
(説明資料はもちろんなくても大丈夫です。)
気になった部分を引用
5-10分程度
【オンライン参加】
時間に合わせて、以下のURLをクリックしてください。
10分前ぐらいからアクセス可能です。
Zoom: https://us04web.zoom.us/j/5760254234
ミーティングID: 576 025 4234
パスワード:848890
【参加費】
参加費はサブスク会員:無料、スポット参加:500円→今回限定0円+投げ銭型。
1)サブスク会員登録
https://bluebaobabafrica.stores.jp/
2)Paypayで投げ銭(スポット参加)
https://tomosu-lab.com/paypay/
3)500円のフィードバックチケットを購入(スポット参加)
https://bluebaobabafrica.stores.jp/
【想定参加者】
知的好奇心 ★★★★☆ 新しいことを知ると嬉しくなる
他者への関心 ★★★☆☆ 他者が何を考えているか知りたい
社会性 ★★★☆☆ 共同作業なので必須
【ファシリテーターはこんな人】
https://www.facebook.com/katsutoshihiguchi
(参加していただいたからからのお友達申請、大歓迎!)
https://taai.co.jp/director/
【Facebookグループ】
本会のFacebookグループを試験的につくる予定です。
https://www.facebook.com/groups/XXXXXX (現在未設定)
1回以上会に参加された方限定ということで進めたいと思います。
改めてご紹介しますので、良かったらアクセスしてみてください。
【注意事項】
- 紹介したい本」を1冊ご持参ください。(ジャンルは問いません)
- ご紹介いただいた書籍や意見交換の様子はブログ等で匿名で公開させていただくことがあります。
- 他の参加メンバーへの迷惑行為は禁止しております。
商品の販売やビジネス、宗教の勧誘を目的とした方の参加はご遠慮願います。
ルール違反と判断した場合、退室をお願いします。 また、参加者同士で話しやすい雰囲気を心掛けております。
ディベートではないため他のメンバーの意見を否定したり、論破しようとするなどといったことは会の趣旨とは一致しませんのでお控えください。
参加キャンセルについて
キャンセルの場合は、出来るだけお早めに不参加処理をお願いします。
「新たに本を読んだら読書会で紹介して、参加者と『知の共有』をするということが、読書という行為の一連の流れになる」そんな会になるといいなと思っています。
◆月に2回くらいの開催目標です。一回完結方式。
◆最小開催人数2名(初めての方ももちろん歓迎)

【オンライン:今回限り0円】ブックレビュー会 2020(仮) #0