Skip to content

湯河原「食」×ウォーキング

Photo of QUIs
Hosted By
QUIs
湯河原「食」×ウォーキング

Details

【満員御礼】

湯河原の町を舞台に、食や文化を体験するウォーキングツアーを開催します!

町を歩きながら、湯河原がもつ魅力や人に出会うことができるイベントになっています。

※参加申し込みはこちら

もちろん、お豆腐も食べます!!(全国豆腐品評会で農林水産大臣賞を受賞された湯河原十二庵さんがプロデュースする「and garden」にて)
今回は、いつも提供されているメニューと少し変えたものを提供いただきます。

##

■主催■
豆腐向上委員会

※豆腐向上員会の普段の活動についてはこちら

##

■イベント概要■
湯河原駅に集合後、食を中心に湯河原のお店・生産者の方を訪ねお話を聞きます。

湯河原駅から「and garden」さんまで約5kmの道のりを歩きながら湯河原の食・文化を体感できるツアーになっています。

▽お話・コメントいただける店舗一覧▽

  • 石澤商店さん

創業半世紀以上のみかん問屋さん。長い歴史があるお店ならではの湯河原についてのお話や、地元に密着したお店としてのきっかけなどを語っていただきます。

  • KADOYA

湯河原のクラフトビールが飲めるビールスタンド。始められた経緯や、地元との関係性、思いについてお話を伺います。

  • 学生団体YUZU

湯河原の活性化を目的とし活動されている学生団体のYUZUさんに、普段の活動や長期間携わった湯河原の魅力や課題についてお話を伺います。

  • 精肉店・食事処かとう(コメント)

湯河原の活性化・温泉場の再生のために、クラウドファンディングをしたかとうさん。元は精肉店でしたが、クラウドファンディングで食事処も作られました。

  • HUMANS BEER(コメント)

KADOYAさんでも飲むことのできる、湯河原のクラフトビール製造を家族経営で行っているブルワリー。サステナビリティや人と人の繋がりへの強いこだわりについて、コメントをいただきました。

  • 湯河原十二庵・浅沼宇雄さん

最終目的地、「and garden」さんにて食事後、湯河原十二庵の社長である浅沼宇雄さんから、お店設立の背景や湯河原での活動について、お話を伺います。

##

■日時■
2023年3月4日(土)

##

■定員■
10名

■スケジュール■
10:00 湯河原駅集合

10:30 石澤商店着、見学・お話を聞く

11:30 湯河原十二庵到着、豆腐選び(帰りに持ち帰る豆腐)

12:00 ビールスタンドKADOYA到着、2階でお話を聞く・軽食

14:00 and garden到着 食事 お話を聞く

15:00 解散

##

■参加費■
3300円※and gardenさんでの食事、KADOYAさんでの飲食含む

■参加方法■
このURLよりお申込みください

■参加申しこみ締め切り■
2月25日(土)23:59

※イベント当日1週間前

■持ち物・服装■
・飲み物
・動きやすい服装

■こんな人におすすめ■
・お豆腐が好きな方

・温泉街が好きな方

・旅行が好きな方

・片道5kmの道を歩ける方(帰りはバスもございます)

Photo of 豆腐向上委員会 group
豆腐向上委員会
See more events
Yugawara
Yugawara, Ashigarashimo District · Kanagawa