ポール・オースターの英語エッセイを読もう★Translate essay of Paul Auster into Japanese★日本語学習にもONLINE


Details
コロナ疲れもあり、今回はニュースを離れて文学に挑戦してみます。
アメリカの村上春樹的(違うかな?)人気作家のポール・オースターですが
ブルックリンのロックダウン中にこのエッセイを書き公開しました。
The Wolves of Stanislav: An Improbably True Parable for the Pandemic Age
https://lithub.com/the-wolves-of-stanislav-an-improbably-true-parable-for-the-pandemic-age/
4000ワード弱で1回のイベントでは読み切れませんが、そしてエッセイの核心部分にも到達できない可能性がありますが、何かしら味わえればと思います。
Google翻訳ででもざっと一読しておくと取り組みやすいと思います。
ナチスの時代に諸外国の占領後、オオカミが占領したという寓話をコロナウィルスになぞらえているような話と思われます。
エッセイページのコメント欄が炎上(?)してるのも味わい深いです。
初めての方も、日本語勉強中の方も歓迎です。
Welcome Japanese learner as well!
----
オンライン会議zoomのURL、パスワードは毎回同じ予定です。
https://us04web.zoom.us/j/5760254234
ミーティングID: 576 025 4234
パスワード:848890
・途中参加や発言無しの視聴のみ、ビデオOFFでもOKです。お気軽に覗いてみてください。
・ツールはZoomを使います。初回だけダウンロードが必要になると思いますが、URLへのアクセスだけで簡単に使えるはずです!
【参加費】
参加費は任意ですが諸々のインフラ費用をまかなう必要もあり、安定的かつ継続的な運営のためにお願い出来ますと幸いです!
1)Paypayで投げ銭
https://tomosu-lab.com/paypay/
もしくは
2)100円~400円のフィードバックチケットを販売中
https://bluebaobabafrica.stores.jp/?category_id=5e78643d9df1630d1f0abb34
---------------
Let's check News in English! This time we'll try an essay of American writer Paul Auster.
Try to translate essay in English into Japanese, and talk about it!
It's a good chance for Japanese learner to talk in Japanese.
・The site URL is :
The Wolves of Stanislav: An Improbably True Parable for the Pandemic Age
https://lithub.com/the-wolves-of-stanislav-an-improbably-true-parable-for-the-pandemic-age/
・Entrance fee is free but welcome donation via paypay or shopping site!
https://tomosu-lab.com/paypay/
https://bluebaobabafrica.stores.jp/?category_id=5e78643d9df1630d1f0abb34
--------------------------------------------------------
世界のニュースを英語で読んでみましょうという会です。
日本のYahooニュースとは扱う話題が異なっていると思います。
◆イベントの流れ
1.当日その時点での該当サイトの(だいたい)トップニュースを読みます。
2.順番に1文(もしくは1パラグラフ)を音読し、口頭で日本語に訳します。
※ 分からなければ、分かる人がフォローします。全員分からなければスルーで前に進みます。
3.記事の内容について意見交換(だいたい日本語)
1回に1-2つの記事を読みます。
◆英語のレベル
参加する方の英語のレベルは問いませんが結構難しいと思います。
事前に該当サイトをご覧頂き、ある程度分かりそうか確認いただくとよいかと思います。
単語レベルでも全く分からない状態ですと参加頂いても苦痛だと思います。
聞いてるだけとか、出来る部分だけ参加でも大丈夫です。
◆持ち物
スマホでもタブレットでもPCでも、ニュースサイトが見れるものをご用意ください。
◆今はだいたい週に1回、
BBCかCNNかHBRを読んでます(それぞれ月に1回程度)。
週後半の開催が多いです。曜日は決まっていません。
ご都合合う時に参加ください。
◆1回完結型です。単発参加で大丈夫です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その他にも語学系や語学系以外のイベントもやってます。
イベント企画提案も歓迎です。
http://tomosu-lab.com

ポール・オースターの英語エッセイを読もう★Translate essay of Paul Auster into Japanese★日本語学習にもONLINE