“What is TOKYO 2020 Olympic for?” Discussion and BBQ

Hosted By
Shinya T.

Details
【スポーツと人類社会: オリパラの意義を科学する(BBQあり】
今年はついにオリンピックイヤー!
1964年のオリンピックから56年ぶりの開催。
戦後の復興の象徴として意味を成した64年に比べ、2020年のオリンピックはいったいどんなゴールと未来社会のイメージを持って進められているのでしょうか!?
つまりこのオリンピックを通じてどんな人類社会を実現したいのか?そして、日本で行うことの意義とは!? 何を世界に発信できるのか!?😃
よりオリンピックを人類社会のためにしていくにはこれらの「意義」を科学していく必要があります。
そこで、スポーツと社会に目を向けて第一線で活動しているスポーツ社会学の専門家をお呼びして彼女らの研究テーマの発表を混ぜながら色々とディスカションできればと思います。
この前1月18日に雪でキャンセルになった、「『サピエンス全史』のポイントに触れて人間的コミュニティを考える茶会」のオリンピック特別企画です。オリンピックの意義をサピエンス全史の目からも分析します。
プレゼンター/ Presenters
- Chiachi Cheng (スポーツ人類学/Sport Anthropology)
- Minami Takechi (サーフィンとコミュニティ/ Surfing and rural community)
- Karen Huang(ユースオリンピック&スポーツ政策/ Youth Olympic&Sports Policy making)
- Shinya Takeda(ストリートバスケと社会平和/Street basketball&Social Peace)
- open mic(参加者から)
日時 / Date: 2020年3月1日(日曜日)
Discussion 13:30〜16:30、BBQ17:00~
参加費/Fee: 500円(会場利用料)、BBQ1,500円(希望する場合)
会場:土気NGO古民家オフィス最寄り駅(JR外房線 土気駅 / JR Toke )
https://goo.gl/maps/nx4xY57vMkcE3F6u6
※駅から送迎が必要な場合はお知らせください。

Chiba Casual Meetups - meet new friends in Chiba!
See more events
千葉市緑区小山149 / 149 Oyama, Midori, · Chiba
“What is TOKYO 2020 Olympic for?” Discussion and BBQ