Special film screening: Street Art Boy, Keith Haring


Details
Special screening of “Keith Haring: Street Art Boy” plus curator talk (video)
A new documentary ‘Street Art Boy’ tells the story of Keith Haring, an enormously influential artist and activist who in a few short, golden years revolutionised art and popular culture, before tragically passing away in 1990 at the age of 28. The film is a bold and bright introduction to Haring’s work and the street art scene from which he emerged in the early 80s: the Paradise Garage, subway graffiti, punk and partying. With access to mountains of audio and video archive footage, and an energy perfectly in tune with its subject, director Ben Anthony has opened up his subject to a new audience in a new era, or perhaps, just reminded us that his influence never really went away.
Note: Talk by Nakamura Keith Haring Museum curator Hiraku is not subtitled in English
(English below)「キース・へリング 〜ストリート・アート・ボーイ〜」の特別上映会+学芸員トーク(映像)
アート界で国際的なセンセーションを巻き起こしたキース・ヘリングは、1980年代のニューヨークにおける伝説的なアートシーンの先駆者であり、ポップカルチャーとファインアートの世界に革命をもたらした。未公開のインタビューで構成されたこの興味深く真実に迫るドキュメンタリーは、まさにキース自身が語るアーティスト伝記映画の決定版だ。
ヘリングは日本でも根強い人気を誇っています。何度も日本を訪れ、熱心に人々と交流しただけでなく、彼のアートが日本のビジュアルカルチャーと親和性があったこともその理由です。1983年に初めて東京を訪れた際には、驚くほど緻密で素晴らしい壁画を残しています。再び来日した1987年になると、へリングはすでに有名なアーティストとなっていて2店舗目の「ポップショップ」をオープンしようと考えていました。ポップショップの構想は、スリーアイド、ベイビー、ドッグなどの有名なへリング作品を、バッジ、靴、食器やTシャツにして一般大衆に向けて商業的に販売するという型破りで前代未聞の実験でした。アートを身近に感じることを、文字通り至る所に配置して実現するという発想です。
トーク:中村キース・ヘリング美術館プログラム&マーケティングディレクターHiraku
Director 監督: Ben Anthony
Released リリース: 2020
日本語字幕あり
Date: Saturday, May 31st, 2025
Urbanguild
◇ OPEN 15:30 / START 16:00
◇ door.1500 yen inc 1drink
Venue: UrBanguild Kyoto
https://maps.app.goo.gl/YBNspV5o1o9SNRrx8
Supported by Madegood.com


Special film screening: Street Art Boy, Keith Haring