Skip to content
Eigoでディスカッション cover photo
Share

What we’re about

英語を学ぶ場所はあっても、話せる場所はなかなかない・・・。


英会話をしてもいつも簡単な日常会話で終わってしまう・・・。


英語の勉強じゃなくて、英語で議論できる場所がない・・・。



こう思っているあなた!



つまり、あなたは




【込み入った内容を英語で議論できる場所がほしい!】




と思っていませんか?



そんなニーズを満たすためにこの英会話イベントを開催します。



英語を学ぶための場所ではなくて、英語でただただ話す場所を作ります。そこにはどんなメリットがあるのでしょう?



僕は3つのメリットがあると思って、このイベントを開催します。




【1つ目のメリット】



まず一つ目はインプットの質を良くすること。


アウトプットの場所なのに、インプットの質をあげるの??



第2言語を獲得しようと思ったら、アウトプットよりもインプットの方が多くの時間を必要とします。だから初級者にとっては勉強のほとんどがインプットと言ってもいいです。ちなみにこのイベントは初級者向けには作られていません。



じゃあ、誰のために作られているかというと、ある程度自分の思いを英語で伝えられる中級・上級者のために作られたイベントです。そして中・上級者もインプットの方がアウトプットよりも時間を必要とします。



じゃあ、なんでアウトプットするの?



話したり、書いたりすることが事前にわかっていれば、インプットの質は向上すると思いませんか?



話す前に情報収集ができるし、わからない単語も事前に調べておけるわけですから。



講師として、僕にできることはインプットの時間をつきっきりで一緒に勉強することではありません。それは時間的に難しいのです。



その代わりにイベントレッスンという機会を作って、一人で準備や勉強のできる時間を充実させたいんです。そうするとインプットの底上げができるんです。




【2つ目のメリット】



アウトプットの機会を設けるメリットの2つ目は今の自分の実力がわかること。



きちんと普段から勉強をしていれば、「あ、結構話せる!」という気づきがあるでしょう。



逆に全然話せなかった時には「単語力が全然足りないな・・・」とか「内容理解ができてないな・・・」という気づきがありますよね。



自分が今どのレベルにいるのかを把握できれば、自分で英語を勉強するのに役立てられること、間違いなしです!





【3つ目のメリット】



英語で学べる機会が生まれます。このレベルに参加される方は英語力を高めることだけが目的ではなくて、英語でいろんなことを学びたい方向けに作られています。



例えば、英語で心理学の分野の理解が深まれば、コミュニケーションに活かせるかもしれません。



例えば、英語でアメリカ政治について話してみれば、アメリカを違った目線から理解できるかもしれません。



例えば、英語でビジネスについて議論してみれば、英語に関わるビジネスアイデアが生まれるかもしれません。



言語を言語学習のレベルで終わらせるのではなく、英語が話せるからこそ得られる知識を積極的に得る場所として、「Eigoでディスカッション」を開催するのです。



【込み入った内容を英語で議論できる場所がほしい!】



と思っている方。参加をお待ちしております。




開催の詳細はこちらから↓



【開催場所】


福島英語塾515号室

学校情報はこちらから




住所


〒553-0003


大阪市福島区福島5丁目13-18福島ビル515号



【開催日時】


毎週土曜日16:15-17:15(60分)



【参加費】


1,000円(税込)


※塾生は無料参加



【制限人数】


最大10名


(まだまだコロナウィルスの影響がありますので、マスク着用必須でお願いします。)



【申込み方法】


Facebook・Meetup・ホームページのお問い合わせのいずれかから参加申込をお願いします。



Group links

Organizers

Members

745
See all
Photo of the user Kedo ケード
Photo of the user Taka
Photo of the user Tomoko Kohno
Photo of the user Robert Chiang
Photo of the user Takadaya Kahei
Photo of the user michiya korekazu
Photo of the user Sayaka
Photo of the user Ryo. Tanaka
Photo of the user Ryo  Wakita
Photo of the user StellarDefense
Photo of the user Harry
Photo of the user Shige

Find us also at