Skip to content

「WordPress + EC」 セキュリティのプロから学べるECセキュリティ対策セミナー

Photo of Shohei Tanaka
Hosted By
Shohei T.
「WordPress + EC」 セキュリティのプロから学べるECセキュリティ対策セミナー

Details

エックスサーバーとWooCommerce Meetupが共催で、WordPressをベースとした”ECセキュリティ”のセミナーを開催します!

本セミナーでは、WordPress上でECサイトを運営されている方にとっては急務となっている「クレジットカード・セキュリティガイドライン[5.0版]」への対応について、WooCommerceを具体例として2025年3月までに講じるべきセキュリティ対策や実装手順をわかりやすく解説します。

その他にも、Stripe社による3Dセキュアに関するセミナーもありますので、WordPressユーザーでなくともECセキュリティについて興味のある方はぜひご参加ください。
※セミナー終了後には交流イベントも実施いたします。

【概要】
参加費:無料
会場:エックスサーバー大阪本社
住所:〒530-0011 大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪 タワーA 32F

【タイムテーブル】
18:30 / 受付開始
19:00 / 開会の挨拶
19:10 / 第一部セミナー:
「WordPress のECサイトでクレジットカード・セキュリティガイドライン[5.0版]に対応する方法」
19:50 / 第二部セミナー:まだ間に合う、今から理解する3Dセキュア
<前半>「3Dセキュア入門 」
<後半>「3Dセキュア義務化のその先へ、不正利用対策の落とし穴 」
20:20 / 交流タイム
21:00 / 閉会の挨拶

【セミナー詳細】
第一部:
WordPress のECサイトでクレジットカード・セキュリティガイドライン[5.0版]に対応する方法
2025年3月までに、すべてのECサイトが「クレジットカード・セキュリティガイドライン[5.0版]」への対応を求められています(経済産業省発表)。 特にWordPress上でECサイトを運営されている方にとっては、この対応は急務です。本セミナーでは、WooCommerceを具体例として、2025年3月までに講じるべきセキュリティ対策や実装手順をわかりやすく解説します。 「何から始めればいいかわからない」「具体的な作業手順を知りたい」という方は、ぜひご参加いただき、今からしっかり準備を進めましょう。
第二部:
まだ間に合う、今から理解する3Dセキュア
<前半> 3Dセキュア入門
<後半> 3Dセキュア義務化のその先へ、不正利用対策の落とし穴
2025年3月から対応が必須となる3Dセキュア、その仕組みや認証フローを簡単に紹介します。
仕組みとポイントをざっくり理解することで、間近に控えた義務化への対応をスムーズに進めましょう。

【登壇者】
株式会社シノビアシ <代表取締役>
田中 昌平
WooCommerceのコアコントリビュートから拡張プラグインの開発を手掛けており、
2000年からネットショップの運営などを行いECに約四半世紀関わっています。
Stripe <Stripe Developer Relations>
岡本 秀高
Stripeのディベロッパーアドボケイトとして、オンライン決済の組み込み方法の紹介やサンプルコードの作成、イベントでの登壇などに取り組む。 複数の開発者コミュニティに参加し、WordCamp Kyoto 2017やJP_Stripes Connect 2019など、ユーザーカンファレンスの実行委員長を務めた経験を持つ。
Stripe <パートナーソリューションエンジニア>
池田 尚史
ITコンサルタントとしてキャリアをスタート。その後コンサルタントからプログラマーに転身し、パッケージソフトウェア開発、Webサービス開発を経て、GitHub日本法人立ち上げなどに関わる。現在はStripeにてパートナーソリューションエンジニアとしてパートナー様の技術支援に従事する。 著書に『チーム開発実践入門』(技術評論社、2014年)がある。

Photo of Kansai WooCommerce Meetup group
Kansai WooCommerce Meetup
See more events
エックスサーバー株式会社
Kita Ward, Ōfukachō, 4−20 グランフロント大阪 タワーA 32F · Osaka