3社のブロックチェーンビジネスの実証実験事例と経験から学ぶ、ブロックチェーン新規事業のポイント

Details
《重要なお知らせ》
この度、登壇を予定をしておりましたConsenSysのJim Moricondo氏ですが、不慮のアクシデントにより、ご登壇が出来なくなりました。Jim氏の講演を心待ちにしていた皆様には、お詫び申し上げます。
また、株式会社 LayerX CEO 福島 良典氏にご登壇をいただくことになりましたことをお知らせいたします。下記イベントの説明内容も変更させていただきましたので、ご確認をください。
BlockTokyo 初イベント!
《概要》
2015年に金融機関がブロックチェーン・分散型台帳へ注目したことを皮切りに、これまで様々な業界で取組みが行われてきました。
本イベントでは、ブロックチェーン・分散型台帳の活用にいち早く着手した3社より代表的な取組事例の紹介と、ブロックチェーン・分散型台帳の将来展望について経験に基づいた議論を実施頂きます。
《登壇者①》
みずほフィナンシャルグループ / シニアデジタルストラテジスト 齋藤耕介
登壇テーマ「金融業界におけるブロックチェーン活用事例と今後の展望」
決済やトレードファイナンス・サプライチェーン等、銀行業務におけるブロックチェーン活用に取組んできた立場から、金融機関の代表的な事例についてご紹介し、取り組みを通じて見えてきたメリットや課題につきご説明致します。
《登壇者②》
コンセンサス・ベイス / 代表取締役社長 志茂 博氏
登壇テーマ「エンタープライズ向けブロックチェーンのビジネスの実際」
国内最初のブロックチェーン専門企業として大企業を中心に20以上のブロックチェーン・ビジネスを支援してきた経験から、国内最初の実証実験から最新のビジネス現場での課題、実用化の状況をお伝えします。
《登壇者③》
株式会社 LayerX / CEO 福島 良典氏
《参加対象者》
・ビジネスパーソン
・エンジニア、デザイナー
・学生等
《スケジュール》
18:30 開場
19:00 挨拶 Neutrino
19:05 1社目ピッチ みずほ
19:25 2社目ピッチ LayerX
19:45 3社目ピッチ コンセンサス・ベイス
20:05 パネルディスカッション 各登壇企業
20:30 懇親会
21:30 解散
《注意事項》
今回のイベントはブロックチェーンの健全な発展に貢献するためのものであり投資に関するものではありません。また、本イベントでは、主催者よりイベントの様子を写真・動画等で撮影させていただく場合がございます。撮影された写真・動画などは、各メディアでの掲載の可能性がある他、Twitter等のSNSへ配信いたします。映り込みなどされる可能性がございますので、あらかじめご了承くださいませ。
投資・投資勧誘が目的でのご来場はご遠慮ください。会場内にてそのような行為を発見した場合はご退場いただく場合があります。

3社のブロックチェーンビジネスの実証実験事例と経験から学ぶ、ブロックチェーン新規事業のポイント