QUIs上映会 女を修理する男


Details
QUIs映画上映会 「女を修理する男」意見交換のできる懇親会あり!(途中退室可能)
SDGはもちろん、性暴力への向き合い方や女性の権利について関心のある方必見!!!
世の中に埋もれている社会課題を映画を通して理解する。
意見交換のできる懇親会を兼ねた映画上映会です。
「映画好き」
「社会課題に関心のある方」
「新しいつながりが欲しい方」
「世代を超えて意見交換をしたい方」にぜひ参加して頂きたいです。
上映作品 「女を修理する男」
一人の医師の勇気ある行動が世界を動かし4万人以上の性暴力被害女性を
治療した──
2018年ノーベル平和賞受賞!コンゴ人婦人科医のデニ・ムクウェゲ医師の命がけの治療を追ったドキュメンタリー。
About the Film
コンゴ戦争が勃発してから20年が経つ。その間、「紛争鉱物」の実態に関する認知は高まり、国際社会はその予防策に取り組んできた。しかしコンゴ東部の状況は改善されないまま、この地域に住む人々の苦しみは続き、大勢の女性、少女、そして男性が性暴力の被害にあっている。紛争鉱物、グローバル戦争経済と組織的な性暴力は相互関係にあるが、その事実はほとんど知られていない。
性暴力の絶えないコンゴで、暗殺未遂にあいながらも、医療、心理的、そして司法的な手段を通して、婦人科医のデニ・ムクウェゲ医師が性暴力の生存者を献身的に治療する姿を映している。それに加えて、生存者の衝撃的な証言、加害者の不処罰の問題、希望に向かって活動する女性団体、そしてこの悲劇の背景にある「紛争鉱物」の実態も描かれている。
日本でも問題となっている性犯罪。紛争の裏で性暴力が横行するコンゴではどのように性暴力に立ち向かっているのか。また、今後の性暴力に対して私たちにできることは何か、さらに日本での性犯罪への向き合い方への学びはあるか、皆で考えませんか?
↓作品詳細はこちら
女を修理する男|cinemo
開催概要
【日時】2023年6月17日(土)15時00分~18時00分(開場14時30分)
【タイムテーブル】開場 14:30
上映 15:00~16:55(112分)
休憩 16:55~17:00
懇親会 17:00~18:00(途中退出可)
【会場】両国PORT 東京都墨田区両国2丁目9−5 TKF第2会館
【会場アクセス】JR両国駅より徒歩6分、都営大江戸線より徒歩8分
【主催】QUIs
【定員】15人(先着順)
【参加費】学生1,200円(税込)/一般 1,500円(税込)
✳︎軽食持ち込み可能
映画上映会後に参加者の交流会もあります!!
監督:ティエリー・ミシェル
作家:コレット・ブラックマン、ティエリー・ミシェル
脚本:ティエリー・ミシェル、コレット・ブラックマン、クリスティーン・ピロ
制作年:2015年
時間:112分
配給:ユナイテッドピープル
字幕:八角幸雄/監修:米川正子
総括:コンゴの性暴力と紛争を考える会
協力:クラウドファンディングの支援者、日本映像翻訳アカデミー
QUIsとは・・・
私たちQUIsは、大学生が運営している学生団体です。
社会課題を多くの人に啓発する活動と共に、社会課題の根本的解決につながる事業を行うことで、
”皆がのびのびと笑顔で生きられる社会”の実現を目指しています。
【ご返金について】
返金が発生した場合、振込手数料を引いた残額をご指定の口座へ振り込みます。
【キャンセルされる場合の連絡方法】
キャンセルされる場合、必ずメール又は電話にて弊社までご連絡ください。メール連絡先は、お申込み頂いた自動返信メールをご確認ください。
※ご返金は、ご指定の銀行口座へ振込にて返金いたします。
お問い合わせ・ご相談はこちらまで
一般社団法人コイノベーション研究所
〒130-0026 東京都墨田区両国2-9-5 TKF第2会館3F
TEL. 03-6659-5775 お問い合わせE-mail jin@coil.or.jp

QUIs上映会 女を修理する男