Skip to content

What we’re about

★どうしてこのミートアップを作ったのか?
Here is the reason why I started this meetup.

Super Early Birds Culture Clubは2015年1月31日に設立しました。
The Super Early Birds Culture Club was founded in January 31st 2015.

この会ができた経緯は以下の長文のとおりです。
Here is the reason why I started this meetup. it's long story but hope to read this.
※ please try DeepL,if you need to translate. DeepL

関東で単身赴任中、住む街は武蔵小杉でにぎやかな街、(でも住んでたのはおんぼろアパート)、会社帰りには銀座だ、六本木だ、中目黒だとにぎやかな場所もたくさんある。休みには渋谷も横浜もすぐ近く。いいことだらけ…のはずでした。

でも実際は…仕事以外の人と話す機会がなく、帰宅すると誰もいない真っ暗な部屋。休日はコンビニやスーパーのレジの人と話した一言だけ・・・そんな自分に気づき、孤独だなぁと思っていました。

その時に出会ったのが当時、東京で流行していた英会話倶楽部。毎日、どこかで会があり、仕事帰りに寄っているうちに、少しずつ知り合いもでき、休みにはみんなで食事をしたりする世代をまたいだ友人ができました。その中のひとりから聞いて参加したのがMeetUpとの出会いでした。

誰かと話すって楽しいですよね。気づいたらいろんな国籍のいろんな世代のいろんな方と過ごす時間が増えていました。結果、モノクロで孤独だった関東生活も少しずつ、彩りが生まれ、寂しさも消え、いろんな人から教えて頂いた音楽や本、映画、自分には無かった考え方や経験のない仕事の話など、自分を広げてくれる出会いや考えるヒントを頂き、毎日が充実したものに変わりました。何度も言うけど本当に楽しかったなぁ(遠目)

6年前に名古屋に戻りましたが、早く帰れる時は家で家族と過ごしたい。でもそうなると、家と会社の往復の生活が始まり、それ以外の世界に触れる機会が全くなくなりました。もう酸欠状態。

どうするんだ!と考えた挙句、朝なら少しは自由な時間がある!「そうだ!だったら朝にやっている会はないかな?!」と久々にMeetUpアプリを開くも・・・

いまでこそ、名古屋にも朝から開催する楽しい魅力的な会が増えましたが、当時は早朝にやっている会がゼロ。。。

東京だったらあるのに!!とウダウダ悩んだ結果、思い切って自分で会を開いてみようと思ったのです。そんな時間に人が来るのか?怖い人が来たらどうしよう?とか他にもたくさん不安や疑問ありました(恥ずかしながら、いい年になっても、初めてのことで、実は不安や心配があったのです)

でも、早起きする人に悪い人はいないと思って、そんな早起きが集まる会ができたら、さぞや面白いだろうし、一日の始まりに勢いがつくだろうと、思い切って自分で始めました。

最初の会は参加者ゼロ!でも、個人的に会社と家の往復を変えるキッカケになったので、まあ、ゆっくりひとりで本を読む時間になってもいいやと思って続けてみました。(いや本当は誰か来てくれるといいなと思っていました)

幸運にも、おかげ様でたくさんの方に来ていただく会に成長し、朝から多様な経験や考え方、知らないお仕事の話、趣味の世界などを教えて頂き、自分の価値観がふくらみました。その結果、自分の考え方も変わり、ついには仕事も変えてしまいました。(ここで出会った皆さん,から学んだことのおかげです)

さて、この会のことを少し話します。

遅刻も早退もOK。来る時間も帰る時間も、あなたの都合次第で自由、(人に迷惑をかけない限り)どんなトピックスを話すのも自由、何語で話すのも通じれば自由(最近はほぼほぼ日本語です)というルールを極力なくしたその日の成り行きでどっちにも向かう会...そんな風にいろんな方が自由に集まり、自由に話し、自由に帰っていく会がこのSuper Early Birds (SEB)です。

もしあなたの毎日が同じことの繰り返しで、どこかでアクセントを探しているなら、どうぞSEBをお試しください。(語学学習メインとは違うので、それを期待しているとちょっとがっかりかも… 会は日本語会話がほとんどです。でも英語を話す人もたくさんいます)

皆さんのお越しをお待ちしております。(長文なのに最後まで読んでくれてありがとうございました!)

Upcoming events (1)

See all