Skip to content

Details

#### Boost Your Efficiancy with Notion

Notionのタスク管理・スケジュール管理を徹底的に使いこなす!
明日からプロフェッショナルになるためのNotion Data Baseワークショップです💻✨

お仕事やプライベートでNotionを使われている方、
「Notionをもっと活用したい」「もっと見やすく、業務効率化するコツはないかな…」と思ったことはありませんか?
今回は、講師のSeiko氏がNotionでのタスク管理・スケジュール管理にフォーカスを当ててワークショップを開催します。

このワークショップで、あなたの生産効率が高まるはず!Notionアカウントとノートパソコンがあれば、どなたでも参加可能です。お気軽にご参加ください✨

スケジュール
🗓 日時: 5月22日(木)18:00-19:00
⏱️ 所要時間: 約1時間
🌐 使用言語: 日本語
💻 持ち物: ノートパソコンをご持参ください(ハンズオン形式のワークショップです)
📍 会場: S-TOKYO 4F会議室(Googleマップはこちら
💰 参加費: 無料

講師紹介
Seiko
マーケティング戦略コンサルタント/プロジェクトマネージャー。Consilegy合同会社代表。 大手ITコンサルティング会社で培った実践的なプロジェクト管理手法を基に、戦略立案から業務プロセスの最適化まで企業成長を総合的にサポート。リソースが限られる現場でも「全体最適」を実現する設計力が強み。 近年はB2C向けに業務効率化やNotion活用のアドバイスを提供し、個人とチームの生産性向上に貢献。世界を旅しながら多様なプロジェクトをリモートで推進するデジタルノマドとして、場所を問わない働き方とツール活用のベストプラクティスを共有しています。

______________

【S-TOKYOとは?】
S-TOKYOとは、コワーキングスペース、カフェ、ギャラリーを併設する小さな複合施設(マイクロコンプレックス)です。
地方の企業やスタートアップ、クリエイター、そして世界中から訪れるデジタルノマドたちが混ざり合うコミュニティとして、日々さまざまな営みが育まれる場を目指しています。

2024年4月にリニューアルオープンし、コワーキングスペースやカフェ&バー、ギャラリーとして運営を行うほか、入居メンバーも自ら企画の立案や共催が可能です。この場所を心地よいつながりや新たな刺激にあふれた場所にしてくれるメンバーを募集しています。

【S-TOKYO website】ユーザーのメリットを今すぐチェック!
【S-TOKYO】Instagramはコチラ

【What is S-TOKYO?】

S-TOKYO is a small mixed-use facility (micro-complex) that combines a coworking space, cafe, and gallery. It aims to be a community where local businesses, startups, creators, and digital nomads from around the world come together, fostering a diverse range of activities on a daily basis.

It had a pre-opening on November 22, 2023, and started recruiting residents. The official renewal opening is scheduled for April 2024. In addition to operating as a coworking space, cafe & bar, and gallery, resident members can also propose and co-host events. We are looking for members who can contribute to making this place a comfortable space filled with connections and new inspirations.

【S-TOKYO website】Check out the benefits for members right now!
【S-TOKYO】Instagram

Events in Tokyo, JP
AI and Society
Business
Courses and Workshops
Coworking
Digital Nomads

Members are also interested in