Tokyo Video Tech #6 Junction


Details
【Theme and Topics / 今回のテーマとトピック】
Junction − 配信技術、デバイス、ビデオの視聴スタイルが大きく変化している2019年。さまざまな要素が複雑に関わりながら変革していく中、私たちは何を選んで、何をあきらめなければならないのでしょうか?変わりつつあるテクノロジーの分岐に立ち、今後数年について考えます。
1⃣ The silliest format war of 2019 - Chunked Low Latency Live Streaming by Phil Cluff (London Video Technology) (30min)
Phil Explores the 3 competing standards for low-latency, chunked HTTP streaming, including Apple's LL-HLS, the community LHLS, and DASH ULL-CMAF, including a technical breakdown, and update on the standardization process, and an exploration of feasible deploy footprints and player support. Hopefully, there will be demos!
※Available in English only.
2⃣ Demuxed ハイライト by Phil Cluff/林 岳里(はやしたけさと)/酒井 克幸/五藤 佑典 20 minutes (20min)
ビデオエンジニアのためのカンファレンスDemuxedが10月23日から二日間サンフランシスコで開催されます。Demuxedの主催者であるPhil Cluffと世界中の500名のエンジニアと共に参加するTokyo Video Techのオーガナイザー林と酒井の二名、サイバーエージェント五藤がハイライトを紹介します。
3⃣ Multicast ABR: the reconciliation of Broadcast and OTT world by Robin Gombault (Broadpeak) 20 minutes
Robin Gombault presents the multicast ABR technology and how its borrows the benefits of both Broadcast and OTT technologies.
※Available in English only.
【Date and time / 日時】
10月30日(水曜日) 開場 18:15、開演 18:30 - 20:30
※ 会場受付にてMeetupでの申し込み確認を行います。
【Place / 場所】
〒105-0004
東京都港区新橋6-16-8 KIZASUレックスビルB1 Kizasu.Lounge
御成門(都営三田線)A4出口 徒歩 2分
大門(都営三田線)A6出口 徒歩 9分
新橋(JR・ほか)烏森口 徒歩 10分
神谷町(日比谷線)1番出口 徒歩 11分
浜松町(JR・モノレール)北口 徒歩 13分
【Speakers / 話す人】
📗Opening remark by 林 岳里
マクロメディア株式会社のテクニカルエバンジェリストとしてFlash Video普及に貢献、Adobe、IIJを経て、株式会社フォアキャスト・コミュニケーションズのエグゼクティブエキスパート。制作から配信までストリーミング技術の幅広い経験を持つ。
📗Phil Cluff
Phil is a streaming video aficionado. Currently a Streaming Specialist at Mux, but in his spare time organizes the London Video Tech Meetup, Co-hosts the Demuxed Podcast, and helps organize Demuxed in San Francisco. With over 10 years in the video industry at the BBC and Brightcove, he's built some of the biggest video platforms in the world.
📗酒井 克幸
2008年にブライトコーブ株式会社に立ち上げメンバーとして参画して以来、インターネットでの動画配信を技術面から支えるスペシャリスト。現在は株式会社SPARROWSのチーフテクニカルアーキテクトとして、大手OTTサービスをお手伝い中。
📗五藤 佑典
株式会社サイバーエージェントで動画技術およびプロダクトデザインの分野で Developer Expert を担うエンジニア。AbemaTV 開発本部にてプロダクト開発に携わる傍ら、国内外で動画事業における技術調査を行っている。
📗Robin Gombault
Robin is a technology lover, travelling around Asia to deploy video delivery solution for operator.
📗Networking Time + Food & Beverage (provided by 株式会社フォアキャスト・コミュニケーションズ)
19:40 - 20:30
【Things to bring / 持ち物】
📝Note pad or devices/ノートとペン、スマートフォンやタブレット等。
【Notice / 注意】
📌今回のイベントは日本語と英語にて行います。通訳はありません。
📌参加費は無料、Meetupからの申し込みの無い状態では入場できませんので、事前に申し込みをお願いします。
📌オンラインにフォーカスしたビデオテクノロジーに関わる人たちに向けたイベントです。
📌リクルーティング、勧誘、採用などを目的とした参加はお断りしています。
📌飲食のみを目的としたご応募・ご来場はご遠慮ください。
📌スペースが限られているため、参加できない場合はキャンセルをお願いします。
📌参加者情報はTokyo Video TechのMeetupシステムで管理し、スポンサー等が他の用途で使うことはありません。
📌運営は参加者情報をイベントの実施運営のみに適切に利用し、他の用途では利用いたしません。
📌イベント開催時に運営スタッフがカメラ撮影させていただくことがございます。
📌撮影を希望されない方はその場でスタッフにその旨をお伝え下さい。
📌撮影した写真は Meetup ページで掲載させていただくことがございます。(個別に掲載のご連絡はいたしません)
【SPONSORS / 提供】
🏢株式会社フォアキャスト・コミュニケーションズ
🏢株式会社SPARROWS

Tokyo Video Tech #6 Junction