シビックテック関連カンファレンス『パーソナル・デモクラシー・フォーラム』参加報告会


Details
http://photos1.meetupstatic.com/photos/event/d/6/0/7/600_450954791.jpeg
http://photos4.meetupstatic.com/photos/event/d/6/4/4/600_450954852.jpeg
毎年6月にニューヨークで開催される政治・行政・市民参画とテクノロジーに関する国際会議「パーソナル・デモクラシー・フォーラム(Personal Democracy Forum : 以下PDF) (https://personaldemocracy.com/conference)」に参加したメンバー(柴田重臣(@shigeomix (https://twitter.com/shigeomix))、江口晋太朗(@eshintaro (https://twitter.com/eshintaro))、徐 勝徹(linkedin (https://www.linkedin.com/in/scseo)) 市川裕康(@SocialCompany (https://twitter.com/SocialCompany))他)によるカジュアルな報告会を開催します。
各参加者による現地での体験、気づき、発見などを写真や動画を交えながら30分程度のプレゼンテーションに加え参加者のみなさんからのご質問にお答えしつつ、意見交換・情報交換を通じ、ざっくばらんに会を進めたいと思います。
タイムスケジュール:
19:00 開場 ネットワーキング (ドリンク・スナックをご用意します)
19:30 スタート、主催者挨拶
19:40 参加者1人づつ感想共有10分づつ
20:20 Q&A
20:50 コミュニティアナウンスメント、お知らせ
21:00 ネットワーキング
21:30 終了
なお、今回はリクルートさまに特別に会場を無償提供頂き、シビックテック分野の専門オンラインメディア「CIvicWave( http://www.civicwave.jp (http://www.civicwave.jp/) )」さまのご協力を頂いております。ありがとうございます!シビックテック、或いはテクノロジーを活用した公共的な活動に興味のある方にとってのよい出会いとなり、今後のコラボレーションにつながれば幸いです。
*開場時間は19:00、イベントは19:30からのスタートとなります。
*参加費:1,000円(スナック・ドリンク代)当日現金にてお支払いいただきます。
*ハッシュタグ #civictechjp (https://twitter.com/search?q=%23civictechjp&src=typd)
http://photos1.meetupstatic.com/photos/event/4/a/d/1/600_450919153.jpeg
http://photos3.meetupstatic.com/photos/event/3/5/a/f/600_448213743.jpeg
http://photos2.meetupstatic.com/photos/event/d/6/a/6/600_450954950.jpeg
PDFには約800人の起業家、社会起業家、アクティビスト、企業の政策担当者、ハッカー、ジャーナリスト、学者、政治家、連邦政府・地方自治体政府・財団・NPO職員などが一堂に会し、「テクノロジーがいかに行政、政治、市民活動にインパクトを与えるか」というテーマについて、2日間、議論・ネットワーキングが行われるカンファレンスです。
以下の動画は2004年にキッチンテーブルの会話から生まれたパーソナルデモクラシーフォーラムが2015年2月に物理的なスペース・コミュニティセンターとしてのCivicHall (http://civichall.org/)が設立されるまでの軌跡を描いた紹介動画になります。米国のシビックテックのリーダーが多く登場します:)
https://www.youtube.com/watch?v=OZX2RCvbc4U
当日連絡先 市川(ichi@meetup.com / 携帯090-7004-1450)

シビックテック関連カンファレンス『パーソナル・デモクラシー・フォーラム』参加報告会