Skip to content

Basics of Ayurveda and Eastern Philosophy | アーユルヴェーダと東洋哲学の基本

Photo of Julian
Hosted By
Julian
Basics of Ayurveda and Eastern Philosophy | アーユルヴェーダと東洋哲学の基本

Details

Basics of Ayurveda and Eastern Philosophy

Event aims to impart key information on practicing an Ayurvedically correct diet with outcomes.

A wider application of Eastern philosophy originating with the Bhagavad Gita will also be taught. I will talk about my real experiences cycling across India between April to June of this year, wherein I changed my diet by 180degrees.

The talk will be followed by a food sampling session. The food will incorporate various degrees of Sattva, Rajas and Tamas according to my understanding and interpretation of Ayurveda.

There will be no onion/garlic/meat.

Advice will be provided on how to follow an Ayurvedically sound diet in Japan, as well as other non-Indian countries.

Date & Time: August 24th (Saturday) at 13:00
Place: Namidabashi
Participation fee: Your Donation

***

アーユルヴェーダと東洋哲学の基本

このイベントでは、アーユルヴェーダに基づいた正しい食事法の実践に関する重要な情報とその効果をお伝えします。

また、バガヴァッド・ギーターに由来する東洋哲学の広範な応用についても学びます。今年の4月から6月にかけてインドを自転車で横断し、食生活を180度変えた実体験について詳しく講演します。

講演の後には、試食会が行われます。試食の食事には、アーユルヴェーダの理解と解釈に基づいたサットヴァ、ラジャス、タマスのさまざまな要素が取り入れられます。

玉ねぎ、にんにく、肉は使用しません。

日本やその他の非インドの国々で、アーユルヴェーダに基づいた健康的な食事をどのように続けるかについてのアドバイスもご提供いたします。

日時:8月24日(土)13:00
場所:涙橋
参加費:寄付

Photo of 東京ドネーション式レッスン:イギリスハーフの英語レッスン。Tokyo Donation Lessons group
東京ドネーション式レッスン:イギリスハーフの英語レッスン。Tokyo Donation Lessons
See more events