#NPOxITは仕事になるのか? NPOで活躍するWebマーケターが登場! - 第10回定例NPOxIT Meetup - 情報共有・学び・交流会


Details
こんにちは。12月22日(木)19:00-20:30「第10回 東京 NPOxIT Meetup」を開催します。
このMeetupは、NPO団体に所属、或いはNPO団体や地域の社会的な支援活動を支援している人、しようとしている人、そして、テクノロジー、デジタルツール、ソーシャルメディアなどについて興味がある方、学んでみたい方、共有したいことがある方のための、ほぼ月1回、定期的に集うことでお互いに学び、交流することを目的に開催することを予定しています。
現在、「NPOxITの仕事」をテーマに連続座談会を企画中です!第1弾は「NPOで活躍するWebマーケター」。次回第2弾は「NPOで活躍するエンジニア」で企画準備中です。ぜひお気軽にお越しください!
▼参加費無料(+懇親会費:参加希望者)
▼テーマ:NPOで活躍するWebマーケターに聞く ! #NPOxITは仕事になるのか?
-----------------------------------------------------------------------------------
ゲスト紹介
▼堤 大介さん
株式会社PubliCo コンサルタント
1986年北海道生まれ栃木県育ち 筑波大学第一学群社会学類卒。卒業後、2010年に楽天株式会社に新卒入社。新規事業開発系部門にて広告企画、マーケティング、webディレクション、事業開発などに従事し6年間勤務。2011年よりプロボノとして復数のNPOの支援を行い、2015年NPOへのITプロボノ支援NPO Make it Betterの立ち上げに参画し理事・共同代表を務めている。2016年5月よりPubliCoに勤務。
▼加藤 たけしさん
株式会社ループス・コミュニケーションズ コンサルタント、NPO法人ソーシャルベンチャー・パートナーズ東京(SVP東京) パートナー
http://atcafe-media.com/takeshi_kato/
ソーシャルメディアのビジネス活用コンサルティングを手がける株式会社ループス・コミュニケーションズ在籍。革新的な事業に対して資金提供と経営支援を行うNPO法人ソーシャルベンチャー・パートナーズ東京(SVP東京)、「働き方と組織の未来」ダイアローグなどの活動に取り組むとともに、NPO、マーケティング、コミュニティデザイン、新しいワークスタイルに関連する講演や執筆を行っている。准認定ファンドレイザー。
-------------------------------------------------------------------------------------
12月の東京 NPOxIT Meetupは、「NPOで活躍する注目Webマーケター」としてゲストのお二人をお呼びします!
1人目は、大手IT企業から、NPOやソーシャルビジネスへ経営支援を行う組織に転職された堤 大介(つつみだいすけ)さん。特にwebマーケティングの分野を専門にコンサルタントをされています。
2人目は、本業のループス・コミュニケーションズの傍ら、NPO対象にwebマーケティング講師、そしてソーシャルベンチャー支援組織で活動されている加藤 たけし(かとうたけし)さん。最近ではNPOの現場で、これまでの経験や知識を生かした複業をされています。
ゲストのお二人から、イメージされているこれまで・これからのキャリアパス、webマーケティングxNPO のお仕事の現場のお話をお伺いできたらと思っています。
ぜひ皆さんも一緒に、 #NPOxITは仕事になるのか? をゲストのお二人から沢山聞きましょう!
※今回は通常と異なり、《日本財団ビル 2階会議室》が会場となります。ご留意ください。
▼東京 NPOxIT Meetupとは
・月1回ペースで開催しています。
・小規模開催(最大30名)でグループディスカッションや自己紹介が中心のため、参加者同士、お互いの活動などを知り、交流頂くことが可能です。(最後に方に15分程度告知タイムを設けています)
なお、"NPOxIT"と題したFacebook Groupには現在1950名の方が参加してNPO活動とテクノロジー活用に関してのイベントや新しいサービス、活動紹介などの情報が投稿・共有されています。併せてご参加ください。
NPOxIT グループ: https://www.facebook.com/groups/npoxit/
2012年夏にNPOxIT Expoと題した有志のイベントをきっかけに生まれたオンラインのグループですが、しばらくオフラインでのイベント開催はありませんでした。そこで今回、2016年から実験的に月に1回、緩やかに、オープンにNPO活動とテクノロジー活用に関して情報交換をしながら学び・交流を行うMeetupを開催することにしました。
NPOとIT活用に興味を持っている方同士の交流の場としても、ご都合つく方はぜひお越しください。
▼前回の開催内容
・【NPOxITで2016年上半期を振り返り!】みんなの挑戦・成果・失敗etc 共有会: https://www.meetup.com/ja-JP/TokyoNPOxIT/events/234412093/
・参加者のみなさんの感想: http://www.slideshare.net/canpan2009/np-ox-it-meetup20161014
*日本財団CANPANセンター様のご協力により会場は無償提供頂いています。 主催者(順不同) ・山田泰久 ・加藤たけし ・笠原孝弘 ・市川裕康 ・斎藤 百合恵

#NPOxITは仕事になるのか? NPOで活躍するWebマーケターが登場! - 第10回定例NPOxIT Meetup - 情報共有・学び・交流会