Skip to content

米国大使館共催イベント  ♡大好きな音楽­が動き出す♡データビジュアライズのキラ­キラおまじないをかけてみよう!

Photo of Himi Sato
Hosted By
Himi S.
米国大使館共催イベント  ♡大好きな音楽­が動き出す♡データビジュアライズのキラ­キラおまじないをかけてみよう!

Details

http://photos2.meetupstatic.com/photos/event/1/f/e/c/600_444728172.jpeg

“ データビジュアライゼーション “

お仕事がtech系ではなくても、最近よく耳にするようになりましたよね?

「データの可視化」と言われても…実際どういうことなんだろう??と思っている人も多いのでは??

そこで!この” データビジュアライゼーション ”を体験してみましょ⁽⁽◝( •௰• )◜⁾⁾!!

今回は米国大使館との共催イベントとして、データビジュアライゼーションについてのライトセッションに加え、実際に自分で動かしてみるハンズオンを行います。

使用するのは<自分の大好きな曲>。大好きな曲のデータが実際に動くなんて、素敵だと思いませんか?(° ꈊ °)✧˖°

普段資料などで目にする普通のデータが、驚きの姿に大変身…!

この瞬間をぜひ一緒に体験しましょう!!

きっとあなたもデータビジュアライズの魅力に引きこまれるはず♡♡

----------------

【イベント概要】

日時:12/17(木)18:30-21:00(開場18:00)

会場:アメリカンセンターJAPAN

〒107-0052 東京都港区赤坂 1-1-14 NOF溜池ビル8階

http://americancenterjapan.com/access/

定員:45名

参加費:無料

講師:矢崎 裕一(Yuichi Yazaki)氏

対象者:データビジュアライゼーションを学びたい女性 ー 初心者も大歓迎ですが、下記2点の経験があった方が望ましいです。

・テキストエディタを使ったことがある(何でも結構です)

・パソコンでアプリをインストールしたことがある

応募方法:meetupに必要事項を記入の上申込み(入室の際必要になりますので、必ず全ての項目を記入して下さい)

使用技術:p5.js ( http://p5js.org/ )

持ち物:ご自身のノートPC (タブレットでは動きませんのでご注意下さい)、楽しむ気持ち♡

主催:Women Who Code Tokyo

共催:アメリカ大使館

協力:Data Visualization Japan, 一般社団法人リンクデータ

【プログラム】

18:30-18:40 オープニングトーク

18:40-19:00 データビジュアライゼーション事例紹介

19:00-19:30 ハンズオンタイム①(まずはみんなでやってみよう)

19:30-20:30 ハンズオンタイム②(自分でテーマを決めて作ってみよう)

20:30-20:50 発表タイム(どんなビジュアライズができたかみんなで共有しよう)

20:50-21:00 クロージングトーク

【講師プロフィール】

矢崎 裕一(Yuichi Yazaki)氏

株式会社ビジネス・アーキテクツにてアートディレクターを経験後、2008年に独立。

データ・ビジュアライゼーションの実践的な手法や実例を紹介するサイト、visualizing.jp (http://visualizing.jp/)の運営、Code for Tokyoや Data Visualization Japanなどのコミュニティーの立ち上げと運営など、データビジュアライゼーションの実践と普及に関する様々な活動を行っている。現在、東京大学に勤務しながら、中央省庁から地方行政、業界団体や上場企業相手にレクチャーを行う。shoo(スクー)というウェブキャンパスでの講義経験あり。講義ワークショップ系の活動はこちら→ http://yazaki.visualizing.jp/

【注意事項】

・事前にp5.js ( http://p5js.org/ ) をダウンロードして来てください。

"Download" → "Editor" → "Mac OS X" or "Windows" (ご自分のお使いのOSのエディタをダウンロード)

・ご自分の好きな曲をご準備ください。(mp3形式)

・会場のセキュリティ上、設問には必ず全てお答えください。その際、名前は本名での登録をお願いします。

・会場の設備上、各々持参して頂くPCは十分に充電してきて下さいますようご協力お願いいたします。(電源はありますが、全員が接続することはできません) また、2人で1台のPCを使用する可能性もありますので、予め御承知おき下さい。

・プログラムの詳細は変更の可能性があります。

< NOTICE >

*Please download “p5.js ( http://p5js.org/ )” and the music you like (mp3 format) in advance.

*For security reasons, please answer all questions. Handle Name or NickName is not available.

*Please bring your laptop fully charged. (We have some chargers but are limited.) And there is a possibility of sharing one laptop with another.

*There is a possibility of changing the detail of this program.

We really appreciate your understanding.

【行動規範】

*本イベントはジェンダーアイデンティティと表現、性的指向、能力、物理的な外観、体の大きさ、人種、民族、年齢、宗教、社会経済的地位に関係なく、自分を女性と考えるすべての方々の為のものです。尚、スポンサー、スタッフはこの限りではありません。(一部制約あり)

*いかなる政治的宗教的な活動、参加者に対する営利目的のビジネス活動、勧誘等本イベントと無関係なことは一切禁止します。そのような行為をされた場合は、参加をお断りします。

*WWCTはメンバーの安全性とセキュリティを大切にし、包括的なコミュニティを持つように努めます。私たちはどのような形態でもメンバーやイベント参加者の嫌がらせを容認しません。

*記入頂いた個人情報はこのイベントのみに使用します。

*This event is intended for people who idenfiy as women, regardless of gender identity and expression, sexual orientation, ability, physical appearance, body size, race, ethnicity, age, religion, or socioeconomic status. In addition, suponsors and our staffs are different.(There is some limitation)

*Unrelated things (any political religious activities, business activities of profit for the participants, solicitation .etc) are strictly prohibited at this event.

*Because we value the safety and security of our members and strive to have an inclusive community, we do not tolerate harassment of members or event participants in any form.

*We will not share your private information with anyone else.

ご不明な点は こちら までご連絡下さい ^ ^

If you have questions, feel free to email here :)

Photo of Women Who Code Tokyo group
Women Who Code Tokyo
See more events
アメリカンセンターJAPAN
東京都港区赤坂 1-1-14 NOF溜池ビル8階 · Tokyo